このブログを検索

2015年11月22日日曜日

Linuxbean grub2修復 LiveCDから

Linuxbeanのgrub2が上書きされてしまい選択画面から消えた件

Android x86 5.1をbean PCにインスコした際に、grubを上書きしてしまい、windows、android x86 しか選択出来なくなったのでgrub2を復元してみる事に。


以下のコマンドで。
Linuxbean LiveCDからブートし

次のコマンドを入力
ハードディスクのLinuxbeanをマウント、GRUB2をMBRに再インストールする。

1.
ハードディスクの構成を調査
$ sudo fdisk -l
( -l は ハイフン にアルファベット エル の小文字)
Linuxbeanのインストールされた場所を調べる。

2.
1の結果を参考に
$ sudo mount /dev/sda5 /mnt
で目当てのGRUBがインストールされたディスクをマウント
(これは/dev/sda5にLinuxbeanがある場合)

3.
権限を変更する。
$ sudo mount --bind /dev/ /mnt/dev
$ sudo chroot /mnt

4.
GRUBをインストール
# sudo grub-install /dev/sda

5.いろいろ出て最後に

Installation finished. No error reported.
とか表示されたら成功。

2015年11月18日水曜日

Linux bean を東芝dynabookにインスコしてみた。

東芝dynabook N200-02ACというネットブックにLinuxbeanをインスコ

1.ブータブルUSBを作成し、USBメモリからインスコ

30分位でインスコ完了。

Linux bean 14043





このネットブックは低スペックのため、どうかと思ったが、かなりサクサク軽快に動き中。

CPU:Intel Atom N455 @1.66GHz
Memory:2GB
HDD:250GB
OS:Windows7 starter

デュアルブートでLinux bean 14043-150820-1.iso

https://osdn.jp/projects/linuxbean/

挙動は軽快そのもの、Operaなどのアプリケーションも必要なものは揃ってる。
いろいろ設定をいじってると、肝心なものが見つからない。
それは「電源管理」。

なぜないんだろ?

色々ググってみてもあまり、情報無し。

仕方ないからSynaptic パッケージマネージャーで「電源 管理」で検索。

検索結果を見ても有望なアプリがなかなか見つからず、諦めようと思った時に偶然発見。

「xfce4-power-manager」日本語で書いてくれよ。

これをインスコしたら

お豆ボタン>設定>電源管理

が出現。

これでスリープ時間を設定したり、ラップトップの蓋が閉じられたときの動作を指定できるわい。

電源管理 
xfce4-power-manager

次はandroid x86をこのネットブックにインスコしてみようかな。

2015年6月28日日曜日

Xperia Z3 tablet compact 開封の儀


EXPANSYSよりXperia Z3 tablet compactが到着したので、開封の儀を執り行います。


降神の儀

国際配達なので、宅配便で商品を受け取る際に関税負担分2,600円が必要なので更に割高に。





Black LTE model SGP621
Android 4.4.4
ビルド番号 23.0.1.A.0.167
本体ストレージはたったの16GB
iPhone6みたいな仕様だけど、microSDXCの128GBが使えるからどうって事ないね。

Android 4 シリーズから開発者向けオプションを表示させる場合は、ビルド番号を7回タップ。
変な仕様だね。

docomo等のキャリア仕様じゃないので、糞アプリが入っていなくてスッキリしたドロワー。

キビキビ、サクサク、ヌルヌルなため、unrootedでも十分かも。

rootを取るかどうか思案中。

nanoSIMが必要なので、現在Z1に挿しているdocomoのmicroSIMを削って自作するしかないか。


それからACアダプターが曲者で。

香港のプラグしか同梱されておらず。

5.0VDC = 1500mA

という結構パワフルなACアダプタを日本国内で使用するための変換パーツをアマゾンで購入。

タイプBF ⇒ タイプA 変換アダプタ

507円でしたとさ。


金属2本とプラスティック1本の3本構成


プラスチックの棒が可変式で飛び出る仕様。

香港&イギリス仕様のタイプBFプラグ。

穴が3つ。

ドッキングしてこの有り様。嵩張るわ。携帯性悪~。

でもこれで7.5W出力で充電が出来るから、嬉しいな。

2015年5月18日月曜日

Dell 純正キーボード 到着


8日位かけてDell純正キーボードがようやく到着。

venue 8 pro用のキーボードがジャストフィットしたのでレポ。

カバーとBluetoothキーボードセットで6,000円程。納期は遅いのでご注意を。

キーボードとタブレットとのBluetooth接続は簡単に完了。

カバーと本体との位置関係はこんな感じ。

立ち気味。


寝かせ気味。


カバーとキーボードはマグネットでくっつくので、閉じたところ。


ノートPCに見えなくもない。
ちなみに重さは、本体400g、カバー175g、キーボード230g、合計805g。
ズッシリ感は結構なもの。
キーピッチ、ストロークはまあまあで、キーの位置等は慣れの問題かな。
ブラインドタッチもなんとか。
Windowsはやっぱりキーボード必須だね。
半角全角切り替えが特殊でshift: + CapsLockキー。
慣れるかな。

因みに電池はCR2025ボタン電池2個。

2015年5月17日日曜日

Every Pad Pro LTEがやっぱり不安定


昨日、アップデートしたDell Wireless 5810e LTE Mobile Broadband Card Portがやはり調子悪いので、再度設定変更。

画面オフ状態が長時間に及ぶと、docomo LTEのアイコンが圏外のような表示になっているではないの。

マウスオーヴァーしてみると、「未接続 接続は可能」という表示に。
試しにタブレットに対してeメールしても案の定、メール受信はしない。

これではリアルタイムにメール着信が行われないから、使えないわな。
Androidタブレットの方がよっぽどエエじゃん。


管巻いてても仕方がないので、デバイスマネージャーで早速確認。


プロパティを見ると、詳細設定タブの中にセレクティブ サスペンドという項目があって、値=Enableになっている。
早速ググって見たら、LTEのネタではなく、 USBマウスでスリープ解除やらの件で困っている様子。
希少なEvert Pad Proのネタがある訳なく。

電源設定の詳細設定画面にもモバイルブロードバンドの項目はないし。

自分で試してみるしかないね。

という訳で、値=Disableにして様子を見てみる事に。


そして翌日。

寝る前にLTE=ONにしておいて、朝見てみたらLTEがちゃんとONになっていたので、Disableにしておいたのが、機能していたのかな。

そして数時間後、仕事中にOFFになる現象が2度程発生。

どうも安定していないね。でも少しはマシなのかと思いこのまま運用してみよかな。

2015年5月16日土曜日

Every Pad Pro が来て一週間

使い辛いWindowsタブレットにも少しづつ慣れて、色々な不具合を発見。

不具合
1.docomoLTEが不安定(スリープからの復帰時に切断状態になっている。インターネット接続の共有はwifi=ON必須)

2.Windows純正地図の現在位置情報を掴まない。(現在位置=皇居のまま変わらず)

3.純正地図が位置情報を掴まないので、当然、IE、Chrome上のGoogleマップでも掴まない。

4.電池の減りが一定しない。

5.発熱が半端ない。(CPU稼働50%以上を5分以上続くとかなり熱い。充電するとバッテリー辺りが結構熱い。)

これでは、ナビの代わりにならないため、早速Dellサポートアプリからアップデートファイルをダウソ。

インストールの順番

1.アプリケーション
2.ドライバ
3.ファームウェア
4.BIOS

とDellさんが推奨しているので素直に従う事に。

①Intel Trusted Execution Engine Interface Driver-5830_Drivers-for-OS-Deployment_Driver_76XFC_WN_2.1_A00.EXE
②Dell Wireless 1538 WAPI Application_DW1538_WAPI_2007_WB32_setup_ZPE.exe
③Dell Wireless 5810e LTE Mobile Broadband Driver_5830_Communications_Driver_NY11D_WN_1.0.2_A00.EXE
④Dell Wireless 1538 WiFi+Bluetooth Driver_5830_Network_Driver_95DV0_WN_3.7.2.59_A04.EXE
Dell Wireless 1538 WAPI Application Dell Wireless 1538 WAPI Application_DW1538_WAPI_2007_WB32_setup_ZPE.exe
⑤Dell Wireless 5570 WWAN Mobile Broadband and GNSS (GPS) Driver_Communications_Driver_VMJ93_WN32_6.9.4237.501_A07.EXE

⑥Intel_Platform_Driver_Installer_5830_Drivers-for-OS-Deployment_Driver_3VR67_WN_603.9600.2067.26305_A03.EXE
⑦Panel_Touch_5830_Firmware_8T9WD_WN_1.0.4.2_A02.EXE(これだけ緊急だった)

⑧bios_update5830A10.EXE(これだけ実はアップデート済み)

①~⑦を上から順番にインスコ
既にインストール済みで入らないものもあったが、どれかは忘れてしもた。忘備録なのに。

その結果


不具合

1.は15分くらいスリープから画面ONにしたが、不具合発生せず。
但し、インターネット接続の共有はwifi=ONじゃないと機能しない仕様は変わらず。
Androidの方が使い勝手は良い感じ。

2.と3.はほぼ正確に現在位置情報の取得が出来た。wifi=ONにしないとなぜか、機能しないが。

4.は電池交換1年保証があるみたいだから、1年経つ前に利用しようかと。

5.はどうにもならないっぽいから諦めようかな。今年の夏は、ボディになるべく触らないようにするのが、対策かな。

どんだけ、デフォルト状態がグダグダなんだろか。という訳で、Windowsタブレットの完成度はまだまだイマイチという感想。
最初からoffice2013が導入されている点、windowsをほぼフルスペックで持ち歩ける事くらいしかアドバンテージを感じない。

今度は、大画面にmiracast出来るかトライしてみよ。折角サポートしてるみたいだから。

2015年5月9日土曜日

Every Pad Pro が到着


デルとヤマダ電機のコラボタブレットが到着したので、早速レポを。



初期設定は普通のWindows 8.1と何も変わらず簡単に終了。

最初に戸惑うのがキーボード操作ですな。

altキー、 ファンクションキーがないので、やり難いなー。



画像の四角の部分の日本語キーボードが選択出来ないので早速ググってみると、やっぱり初期設定がオフになっていたので、オンに。

因みにスクショは、Windows ボタンと音量小ボタンを同時押しで。

押しにくいな、これ。




Metro画面>PC設定>PCとデバイス>入力>タッチキーボード>ハードウェアキーボードに準拠したレイアウトをタッチキーボードオプションとして追加するをオン

すると先程のグレーアウトで選択出来なかった 109日本語キーボードが選択可能になり、altキーとかファンクションキーが使えるように。最初からデフォルトオンにしておいてくれれば良いものを。

deleteボタン、?が押せるって幸せ。

次は画面保護フィルムを貼り貼りしてみま。

Amazonで買ったナカバヤシ(株)さんのDigio2 Dell Venue 8Pro用 液晶保護フィルム をEvery Pad Proに貼ってみたら、綺麗に簡単に貼れたー。
泡も綺麗に抜けてマットな感じで感度良し。

最後にGPSの設定項目を確認。

Metro画面>PC設定>ネットワーク>機内モードの中にモバイルブロードバンド、Bluetooth,、Wifi、GPSのオンオフスイッチ発見。

Androidみたいにウィジェットは無いのかな。


明日はdocomoLTEデータ通信SIMを挿してみよ。

Every Pad Proでこのブログ書いたけど、1時間もかかってしもうた。
普通のPCなら30分で出来た作業。

2015年5月4日月曜日

iTunesのiPhoneバックアップファイルを別ドライブへ移動した件


iPhoneのバックアップファイルがCドライブHDDを圧迫してきたので、Dドライブに移動してみた件。

windowsのジャンクション機能を使ってみま。

まず下準備。

①windowsエクスプローラーのツール>フォルダーオプション>表示タブ>隠しファイル、隠しフォルダー、または隠しドライブを表示するにチェックオン。

②iTunesのデフォルトの保存先を確認。
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Apple Computer\MobileSync

③保存先フォルダ作成
D:\document_files\iTunesBU
にしてみた。

んだば、ジャンクション設定へGO。

①コマンドプロンプト起動。
ファイル名を指定して実行欄に「cmd」

②ジャンクション設定するため、現在の保存フォルダへ移動。
cd C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Apple Computer\MobileSync

③ジャンクションコマンド実行
mklink /j Backup D:\document_files\iTunesBU

これで完了。iTunes上では今まで通りにバックアップをしておk。
でも実際はDドライブに保存されているって事で。

④念のためジャンクションの確認
dir C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Apple Computer\MobileSync
としてみると、

2015/05/01 20:00 <JUNCTION> Backup [D:\document_files\iTunesBU]
となっていたので〇。

ちなみにミスって解除する時は

rmdir Backup

2015年5月2日土曜日

Xperia ray ST18i withICS を入手したのでCWMインスコ

1.ICS ST18i にCWMを導入

2.ネットで「SE_Extreme_Tweak_Installer_1.8.rar」を拾ってきて解凍

3.SE_Extreme_Tweak_Installer_1.8フォルダ内の「SE_Extreme_Tweak_Installer.exe」をクリック

4.ST18iをUSBデバッグ(開発者オプションON)接続し、アプリ内プルダウン>Select Option>Rayを選択>Installボタンクリック

5.簡単に導入完了>Ray再起動>ボリュームダウンを連打でCWM

6.トグルスイッチ追加

こちらを参考にさせて頂きました。

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1538205

6 / 13 / 2012 NEW Added Mod Battery Cricle icon!
Link download: 
JKevin New Mod - Circle Icon (White Battery Icon)

White Battery Iconのバージョンをダウソ〉sdカードに保存〉CWMからzipインスコ


2015年2月25日水曜日

Lubuntu マシンでDVD鑑賞

今日はLubuntu DELL Inspiron1210マシンでDVD鑑賞をしてみる件

GNOME MPlayerではうまVIDEO_TS.IFO を選択してもうまく再生できなかったので、ググり先生に聞いてみた。

どうもLinuxではTotemというアプリがデファクトスタンダードのようなので、インスコ。

Lubuntuボタン>システムツール>Synapticパッケージマネージャー>検索ボタン>Totem検索>

totemを右クリック>インストール指定>依存関連やらなんやらを選択して>適用ボタン>再起動

んで再起動してもどうも再生出来ないっぽいのでもう一回ググり先生に聞いてみた。


Totemで市販DVD再生が出来ない。

http://yamanji.web.fc2.com/dvd-saisei-totem.html

のページに書いて下さっている通り、CSS(Contents Scramble System・コピーガードの種類)プロテクトで暗号化されているので、「libdvdcss」を導入せねばな。

Lubuntuボタン>システムツール>Synapticパッケージマネージャー>検索ボタン>「ubuntu-restricted」検索>インスコ

“‥‥-css.sh”の端末からの実行

LXTerminalで

$ sudo sh /usr/share/doc/libdvdread4/install-css.sh

 これでDVD再生出来るはず。

だったが、絵が動かなかったので、「gxine」をインスコしたら、無事見れましたとさ。

2015年2月16日月曜日

Lubuntu Canon MG6230 がうまく動いていなかった件。

結局プリンターが動いていなかったので、調査。

guidemg6200series-pd-3.60-1_jp/MG6200series/html/01_installation.htm

の中のプリンタードライバのインストールコマンドを実行したら

$ sudo ./install.sh

そしたら

Preparing to unpack .../cnijfilter-mg6200series_3.60-1_i386.deb ...
Unpacking cnijfilter-mg6200series (3.60-1) ...
dpkg: 依存関係の問題により cnijfilter-mg6200series の設定ができません:
 cnijfilter-mg6200series は以下に依存 (depends) します: libtiff4 ...しかし:
  パッケージ libtiff4 はまだインストールされていません。

ってなエラーメッセージが。

libtiff4をインスコしないと駄目っぽいので、適当にググったら、

How To Install Drivers For Canon Printers PIXMA MG Series On Ubuntu 14.04 Trusty Tahr, Linux Mint 17 Qiana And Their Derivative Systems | LinuxG.net

http://linuxg.net/how-to-install-drivers-for-canon-printers-pixma-mg-series-on-ubuntu-14-04-trusty-tahr-linux-mint-17-qiana-and-their-derivative-systems/

の中にヒントが。

How to install the libtiff4 library on 32 bit Ubuntu 14.04 and Linux Mint 17 systems:

$ wget http://cz.archive.ubuntu.com/ubuntu/pool/universe/t/tiff3/libtiff4_3.9.7-2ubuntu1_i386.deb
$ sudo dpkg -i libtiff4_3.9.7-2ubuntu1_i386.deb
$ sudo apt-get install -f


この3つを実行し、

プリンタードライバー(debian)の中の

$ sudo ./install.sh

を実行。

ようやくウィザード開始。

#=========================================================#
#  プリンターの登録
#=========================================================#
続いて、プリンターの登録を行います。
プリンターを接続して、電源を入れてください。
ネットワーク接続で使用する場合は、プリンターをネットワークに接続してください。
準備が整ったら、Enterキーを押してください。

・・・


いろいろ質問に答えつつウィザード完了。

・・・

実行コマンド = sudo /usr/sbin/lpadmin -p MG6200LAN -m canonmg6200.ppd -v cnijnet:/2C-9E-FC-0C-F3-79 -E

#=========================================================#
#  通常使うプリンターに設定
#=========================================================#
通常使うプリンターに設定しますか?
設定する場合は[y]を、しない場合は[n]を入力してください。[y]y

#=========================================================#
インストールが完了しました。
プリンター名 : MG6200LAN
印刷時には、このプリンター名を選択してください。
#=========================================================#

Lubuntuボタン>システムツール>プリンター>MG6200LANを右クリック>エラー:CUPSサーバーへの接続に問題があります。

って、え?!
「mg6200LAN CUPS error」でググってみたら

LinuxMania: プリンタが動作しない場合の確認方法(CUPS)(Ubuntu,Scientific Linux(CentOS),Fedora)
http://www.linuxmania.jp/printer_troubleshoot.html

LinuxManiaさんのページにヒントが。
 
Lubuntu内のCUPSサーバーにWebアクセス出来るみたい。

http://localhost:631/

このページ内のプリンターボタン>MG6200LAN>テストページの印刷>

なぜか動いた。

しかもLubuntu>グラフィック>シンプルスキャン

を起動するとスキャナも動いた。


とりあえず今日はここまで。

Lubuntu に Canon MG6230プリンター インスコ

LubuntuにCanon MG6230を導入してみた。

1.Canon HP(http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-mfp/linux-pd-mg6230-360.html)よりdebianHTTPダウンロードをクリック。

2.cnijfilter-mg6200series-3.60-1-deb.tar.gzを展開、cnijfilter-mg6200series-3.60-1-deb>packages>cnijfilter-common_3.60-1_i386.debをクリック>パッケージインストーラーが立ち上がり、パッケージインストール

3.いろいろ勝手に進み、追加で「cnijfilter-mg6200series_3.60-1_i386.deb」もインストール

4.Lubuntuボタン>システムツール>プリンター>プリンター追加>cnijnet:/*******が選択可能になっていたので、選択して導入。

5.テストプリントも成功したように見えたので、完了。

以外に簡単だった件。
 

2015年2月15日日曜日

Ubuntu14.10 インスコしてみた件

我が家のネットブックDell inspiron1210の第2の人生スタートを考えていたところ、
今空前のブームのUbuntuをインスコして見ることに。


1.Ubuntu Japanese Teamさんの「Ubuntuの入手」ページから日本語Remix isoをダウソ、DVDに焼き込み。
https://www.ubuntulinux.jp/download

2.早速DVDインスコしてみたものの、Intel AtomZ530 1.66GHzでは挙動が遅すぎて使い物にならない事が判明。

3.いろいろ調べるとUbuntuの軽量版OS「Lubuntu14.10」があるみたいなのでこっちを導入して見た。

4.Lubuntu公式サイトから「Download lubuntu (Intel x86) desktop CD」「http://cdimage.ubuntu.com/lubuntu/releases/14.10/release/lubuntu-14.10-desktop-i386.iso」をダウソ、DVD焼き込み、インスコ。

5.インスコはいたってシンプル、で簡単に終了。起動画面がこちら。






6.Windowsのタスクマネージャーもどきもあるため、起動。
lubuntuボタン> システムツール>タスクマネージャ

7.日本語入力導入
Windows環境と同じように全角/半角ボタンで日本語切り替えが出来るように、「fcitx-mozc(モズク)」導入。
・lubuntuボタン>アクセサリ>LXTerminal

sudo apt-get install fcitx fcitx-mozc fcitx-libs-qt5 fcitx-frontend-qt5


でmozcインスコ。

lubuntuボタン>設定>言語サポート>キーボード入力に使うIMシステムをfcitxにし、ログアウト>ログイン

8.ワイヤレスアダプタ導入。
lubuntuボタン>設定>追加のドライバー、しばらく検索>「Broadcom Corporation:BCM4312 802.11b/G LP-PHY」が該当し、ラジオボタンチェック後>変更の適用。

9.導入されたか確認
lubuntuボタン>システムツール>System Profiler and Benchmark>Network Interfaces>wlan0 の項目があればインスコ完了。

10.無線環境の設定
lubuntuボタン>設定>ネットワーク接続>追加>WiFi>作成>SSIDやセキュリティの設定入力して接続完了。

画面は作成完了後イメージ
ブラウザ、画像表示、動画再生、音楽再生、メーラー、文章作成、表計算と一通りのアプリもあって、動作も割とサクサクしているので、WindowsXPの後継としては、問題ない感じ。
後はプリンター、スキャナを導入してみて、暫く使ってみようかな。